ころたんに追肥

さて。
ころたんを植えてから約2週間が経ちました。
一度目の追肥の時期です。

追肥・・・種まきや移植したのちの作物の生育途中で施す肥料

植え付け前に必要な下準備をしないまま植えつけたので
きちんと育つのか心配ですが、とりあえず追加の肥料を撒きます。

家にあったこの肥料を使います。
袋をよく見ると「実のなる野菜をそだてる専用肥料」と書いています。
メロンもこれでいけるでしょってことで。

スポンサーリンク

追肥の量は?

1株あたり、どれだけの肥料を撒くの?ということですが、
公式サイトによると「1株あたり10g」だそうです。

このくらいかな?
これを・・・

撒く!
しかし、あまり根元に近いところには撒かないほうがいいらしいです。
株周辺にサラサラっと撒いて、少し土を被せて上から少々水を撒く。

これで完了!

もう一つはこちら。

こっちは本葉3枚で摘芯したので、少し小さめです。
これで1度目の追肥が終わったので、次は2週間後に再度追肥です。

ちなみに、同時期に植えたきゅうりと茄子はこんな感じ。

きゅうりは元気よく育っています。
つるも出てきました。
一方茄子は・・・

あまり元気がないようです。
このまま立枯れになったら悲しいな・・・
きゅうりより茄子をたくさん食べたいよ!
何をどうすることも出来ないので、水やりをしてひとまず様子見。

どの苗も植えた当初から少しずつ成長してきました。
もっともっと元気に育ちますように!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加