D47 高温期30日目 本日通院日

2016年9月16日の記事です。

体温は高温層が続いています。
ブログを書こうにも、体調が良くなくて。
吐き気、眠気、疲れやすい、ずっと船酔いみたいな状態で
集中力も思考力もなく、注意散漫で毎日を過ごしています。
つわりでしょうねぇ。
食べたいものもわからないし、一日で一食分食べられたらいい方。
昨日は朝何も食べずに昼にそうめん半玉、
夜、おでんが食べたかったからコンビニ行って
「大根、白滝、卵」を買うも白滝だけ食べて
一緒に買っていたおにぎり一つを1時間かけて食べて終了。
飲み物も、炭酸水がダメになっちゃって
フルーツジュースならなんとか。
お茶も、水も気持ち悪くなる。
そんな今日の食事は、朝→なし、昼→肉まん半分、夜→これから考える。
どんべえ買ってこようかな・・・それなら食べられそうな気がする。

こんな生活してますが、主人と子どもにはご飯を作ってる。
ただ、自分が食べたくないだけ。
食べたくないから作るのもキツイけど、それは堪えるしかないね。
先生いわく、食欲無いなら食べたいものを食べたいときに無理せず食べてねとのこと。
つわりが治まってきたら気をつけないとだけど。

スポンサーリンク

本日通院日

そんなこんなで今日、病院に行ってきました。
先週は胎嚢の確認が出来た。
今日は心拍見えたらいいね~なんて話だった。

予約は入れていたけど病院は混んでいて待つこと1時間。
冷房効きすぎて寒いし、ずっと座っているから背中から腰にかけて痛い痛い。
ちょっと外に出ようかな?と思い始めた頃に呼ばれた。
診察室に入って「出血ない?気になることない?」と聞かれ
「ないです」と答えるとすぐに内診台へ。
あーいつものことながらこの時が一番緊張する。
エコーで診てもらうこと数秒。
「カーテン開けるね」と言われ、開けてもらう。
目の前にはエコーの画面。

「見て見て。心臓うごいてるよ」

え、どこどこ?

「超拡大するね。これ、見える?かわいいね」

あ・・・・動いてる!ちかちかしてる!

「胎嚢は18mm、胎芽は3.2mmかな。大体排卵日通りよ」

はぁぁぁ~良かったぁ~

気の抜けた私の返事の後、内診は終了。
診察室に戻る。

「やっぱり排卵日は8月15日かな?8週くらいで確実にわかるから
また来週見てみようか。とにかく心拍確認できたから、また一つクリアだね」

どうやら今は6週半ばらしい。
ということは後2週間。
そこで予定日を出して、母子手帳をもらいに行くらしい。
で、この病院は分娩施設がないから病院の紹介等の手続き。

この話、実は1年前もした。
その時も6週くらいで、分娩予約の話や母子手帳の話もして、
翌週見てみたら心拍がなくなっていた。
それから繋留流産の処置となった。

今回もそうなるのではないか?と先生に聞くと
それは誰にもわからないから、信じてみよう?とのこと。
幸い前回みたいに下痢でもないし、つわりが軽くなったりということはないから
順調なんだと思う。今は。
万が一のことばかりを考えてしまうとストレスになるから
気晴らしも大事よと声をかけてもらって診察終わり。

今、出来ることは何も無い。
ただただ信じてこっちの世界は楽しいよ、このまま育って出ておいでと願うばかり。

そんな本日の病院。
お会計 4900円。
今回から保険適用がなくなるみたい。
全部自費だけど、母子手帳が発行されれば
診察の補助券がもらえるから、もっと安くなる。
てことは順調にいけば、後2回くらいこのくらいの金額いるだろうな。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加