2016年8月22日の記事です。
今日は体温のことはさておき、
排卵検査薬の反応をまとめます。
排卵検査薬購入
今周期に間に合うように!と排卵検査薬を「安く」買えるサイトを探しました。
8月4日(D4)に、とあるサイトにて検査薬を注文。
内容は
DAVID
早期妊娠検査薬、排卵検査薬55本セット
55本の組み合わせは自由とのことなので
排卵検査薬 31本
早期妊娠検査薬 24本
にしました。
大体、1周期に排卵検査薬7本、妊娠検査薬4本くらい使うとすると
4~5周期分のまとめ買い。
これが無くなったらまた注文すればいいやってことで
この本数にしました。
検査薬のメーカーは色々あって、
国産のものはちょっと高価。
7本3000円くらい。
さらに買える場所が近所にない。
というわけで海外製のものを探すと
これまた色々種類が・・・
Wondfo、DAVID、ワンステップあたりがよく売れているみたい。
価格はどれも似たような感じで
50本前後で3000円くらい。
7本3000円と比べるとかなり安い。
Wondfo→とても高感度。
DAVID→Wondfoと比べるとやや低感度。
Wondfoで排卵日陽性が長く続き、特定がイマイチ分かりにくい人はこっち。
LH分泌量の平均の方からやや多めの方にオススメ。
ワンステップ→品質ではNO1を誇り、パッケージ・検査スティック共、
とてもしっかり製造されている。感度は平均値。
この説明文で、何故かワンステップを選ばずDAVIDを選んだ私。
安いし感度が悪くて使い辛いなら買いなおせばいいやって思っていたんでしょうね。
海外輸送なので到着まで日数がかかる模様。
ちなみに送料は無料でした。
待つこと9日。
無事に大量の検査薬をゲット。
翌日8月14日から数日間に渡って排卵検査薬を使いました。
その結果がこちら↓↓
字が汚いのは置いといて、全て朝2番のおしっこで検査しました。
初っ端14日から薄い陽性。
先生の指導で14日にタイミングを取る。
一番濃い16日もタイミングを取った。
17日、朝検査出来ず、病院で排卵済みと確認してもらってから検査。
もう排卵が終わっているから薄くなっている。
18日、さらに薄く。
こんな流れでした。
これを見ると、16日の夜から17日の朝にかけての排卵だったのかな?って感じ。
それならタイミングはバッチリ合っている気もする。
上から2番目の未記入のものは、14日夜のもの。
朝とあんまり濃さが変わってなかったから
翌日以降は朝のみに。
今周期はお盆休みと排卵が被ったから検査薬が大活躍。
手元にある検査薬を使い切る前に、いい結果になればいいのにな。