2016年8月31日の記事です。
基礎体温のこと。
今さらなことなんだけど、
二度寝したときってどっちを記録するの?
いつも二度寝したときは、自分の都合のいいほうを書いてたw
でもちゃんとメモはしてたよ。
何時に測って、次は何時って。
でも、体温が高温層に変わる時に連続して二度寝になると、
本当に高温層になったのか、二度寝の影響なのかわからなくてイラつく。
いつもの起床時間より、数時間早いと体温が低くなるとか
二度寝からの体温は高くなるとか見るから余計に。
19日、深夜2時に本読めと起こされ早朝4時まで本を読む。
子どもは寝付いたけど、私は5時頃まで起きていて一旦体温を測った。
その時36.58くらい。
5時半くらいに再び寝付いて、次は7時半に起きて測る。
すると36.68。
20日、また深夜2時に本読めと起こされ4時まで読む。
その時点で体温を測ると36.57。
5時までゴロゴロした後、再び寝付いて8時に起きる。
その時の体温が36.82。
基礎体温って、3時間以上連続して眠った後
目を覚まして体を起こさずに測るんだよね。
19日だと二度寝後は2時間半くらいしか寝てないから5時くらい、
20日は二度寝でも3時間は寝てるから8時のを書けばいいの?
もう高温期4日目なのに体温がガタガタな上に、きちんと測れないのはちょっとねぇ・・・
今日から高温層に入ったのなら、明日も36.70以上なんだろうけど
深夜に起こされたら困るなー。
基礎体温、もっと長い目で見ないといけないのはわかってるけど
やっぱり一日一日の体温で気分が左右されるわ。
体調は何も変化なし。
デュファストンを服用しているからか、
服用後数時間、少しだるい。
今日こそ朝までぐっすりコースになりますように。
主に子どもが。