D25 高温期9日目 明日いよいよ

2016年7月27日の記事です。

D1 7/3 36.37 生理スタート
D2 7/4 36.52
D3 7/5 36.76 通院1回目 セロフェン1日2回5日間
D4 7/6 36.25
D5 7/7 36.38
D6 7/8 36.57
D7 7/9 36.31
D8 7/10 36.34
D9 7/11 36.74
D10 7/12 36.85
D11 7/13 36.45
D12 7/14 36.45 通院2回目 卵胞 左側に15mmくらい
D13 7/15 36.29 一応タイミングを取る
D14 7/16 36.49 通院3回目 卵胞 左側に17mmくらい
D15 7/17 36.57
D16 7/18 36.74 早朝目が覚めて計ると36.37 タイミングを取る
D17 7/19 36.78 通院4回目 排卵済み デュファストン1日3回10日間
D18 7/20 36.97
D19 7/21 36.78
D20 7/22 36.74
D21 7/23 37.02 二度寝の影響があるかも
D22 7/24 37.06 これまた二度寝の影響かも
D23 7/25 36.74 
D24 7/26 36.88 またもや二度寝・・・
D25 7/27 36.98 ←イマココ またまた二度寝

ここ最近「二度寝」続きで体温が本当に高温層なのか疑問になってきた。
この二度寝の種類は2種類。

・ただ単に3時ごろ目が覚めて1時間ほど寝付けず。
・子どもが寝ぼけて2時3時ごろ泣いて起きる。
絵本を読めと言われ、1時間ほど付き合う。がその後寝付けない。

こういうときって、基礎体温は最後に起きた時のを記録しているけどどうなんだろ。
合っているのかなー
二度寝すると体温高めになる事が多いから、
ここ最近の体温もその影響で高いのかな。

スポンサーリンク

そして今日の体調

・胸が張って痛い
・おりものがドパァっと出て、色が薄い黄色~黄緑
・足の付け根(卵巣ではない)が痛い
・肩が痛すぎる。肩こり?

卵巣の痛みはなくなったけど、その代わりに足の付け根が痛む。
付け根っていうか恥骨の横くらい?
ズキズキする時と、突っ張る感じがする時があって気になる。
この症状って超初期症状でネットでよく見かけたから期待してしまうよ。
高温期9日目は着床始まっているよね。
うぅーどうなっているのか見れるものなら見たい!

子宮の中を覗くことは出来ないので、明日からフライング検査をします。
体温が36.70を上回っていれば、だけど。
はぁ、毎度のことながらドキドキする。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加