2016年7月19日の記事です。
今日も暑い・・・
卵胞チェックを受けに病院に来たものの
待合も暑い・・・
病院にて
卵胞は排卵済みの状態で昨日のタイミングでバッチリ合っているとの事。
でも17日か18日かどちらで排卵したかまではわからない模様。
じゃあ本当に昨日のタイミングって合ってたの?とも思ったけど
それは今言っても仕方が無いのでスルー。
排卵がまだの場合はピンと張った感じの卵胞が映るのだけど
排卵後はその輪郭がぼやけるというか、張っていない感じになるのよ。
と教えてもらった。
それは以前からよく聞いていたのだけど、疑問に思うことが1つ。
その輪郭がぼやけた卵胞の残像?は何日くらいエコーで確認出来るの?
これは前から気になって仕方が無かった。
排卵が終わってしばらく見えるなら排卵直後かもしれないし
排卵後数日かもしれないし。
先生の答えは
「卵胞の残像のところで出血していたりすると数日見えたりするよ」
排卵時に出血するのは珍しいことではないみたい。
それも無く、スッと見えなくなる人もいれば、
出血により数日残像が見える人も居る。
「個人差」が結構あるって感じだった。
卵巣を肉眼で見ることが出来ないから真相はわからないね。
そんなこんなでデュファストン1日3回1錠ずつを処方してもらって今周期おしまい。
次、休憩しないなら生理3日目まで、もしくは、8月9日まで高温層が続けば妊娠してるから来てね。
休憩するなら、また都合のいいときに。
8月9日か・・・
お盆休みっていつからだろ?
生理が来て、休憩しないなら3日目はやっているだろうけど
卵胞チェック時は休みに入ってない?
休診が絡む大型連休はこういう時に面倒。
そんな本日の病院。
お会計 4950円でした。
明日、今周期の体温表と福さん式の結果を記録出来たらいいなぁ。