D11 低温期11日目 あー辛い

2016年7月13日の記事です。

やっと落ち着いたので記録再開。
とりあえず今日までの体温がこちら。

↓↓

低温期が相変わらずのガタガタっぷりを見せています。

スポンサーリンク

セロフェンで

もう何がってね、低温期3日目の夜から飲み始めた「セロフェン」ですよ。
前周期は1錠で効きが悪かったからか、今周期は朝晩の2錠処方されていたんです。
あれ、成分はクロミッドとほぼ同じなんですよ。
私、クロミッドと相性が悪いかもなんですよ。
セロフェン、名前は違えど効果は同じようなものだから量が増えるとその分体調にも響くわけで。
3日目から8日目朝まで飲み終えましたが、まぁー体が辛いこと辛いこと。
倦怠感や吐き気、関係の無さそうな耳鳴りやめまいもキツくて。
1人目の時はそれでも横になれる時間がたくさんあったから
体がキツイ時は横になりながら妊活出来たけど
今は腕白盛りの子どもを見ながらこの症状で毎日の生活って想像以上だった。
主人は別に家事をしてくれる訳でもなく、子どもを外に連れ出してくれる訳でもなく。
たまに家の前に出ることはあっても30分もすれば帰ってくるし、
出掛ける時はなぜか私もついて行かないといけない。
何で二人で出掛けてくれないんだろう。
私が長時間出かける時は、子どもを見てもらうこともあるけど
家にいてアニメ見せてお菓子渡して放置してるっぽいんだよね。
だから何か退屈そうだし可哀想であんまりお願いしづらい。
でも体が辛い時くらい、外に連れ出して横にならせてほしい。
究極のデモデモダッテ状態に陥ってました。
もう1年くらい美容院に行けていないことも地味にストレスになっていたから
お風呂上りに汚らしく伸びた髪を見て衝動的に切ってしまったり。
世間から置いてけぼりな感じがして孤独感に苛まれて子どもの前で激しく泣いてしまったり。
ちょっと精神状態が不安定すぎて子どもにも申し訳ないし
自分にも嫌悪感だしでもうどうすればいいのか・・・
メンタル弱くてごめんよー・・・わが子。
こんなんで二人目とか現実的にどうなの?って気持ちが今は大きい。

でも明日、病院で卵胞チェックだから一応行く予定にしてる。
体調と薬の話して次の周期から変えてもらえるか相談もする。
これが一過性のものならいいのだけれど。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加