D47 高温期30日目(6w2d)明日は通院日

2016年3月15日の記事です。

1/26 生理スタート
 ↓
2/8  低温期で特に変化なし

2/9  36.24  おりものが増えてくる
2/10 36.32  通院1回目 卵胞約10mm
2/11 36.61  伸びるおりもの 子宮口は遠めだけど指が届くくらい
2/12 36.55  伸びるおりもの 
2/13 36.45  伸びるおりもの 子宮口、若干近い? 通院2回目 卵胞約16mm タイミングを取る
2/14 36.34  伸びるおりもの 子宮口に指が届かない 
2/15 36.79  通院3回目 排卵済み デュファストン10日分処方
2/16 36.54  高温期なのに体温低っく!!
2/17 36.68  
2/18 36.47  何この体温
2/19 36.65  検索魔になりそう
2/20 36.66  
2/21 36.88  二度寝の影響かも
2/22 36.72  
2/23 36.68  午前3時に目覚めた時に測ったら36.66だった
2/24 36.75  いつもより2時間早い起床
2/25 36.78  午前3時にトイレ
2/26 36.88  午前5時 36.67
2/27 37.11  早朝暑くて起床
2/28 36.98  早朝目が覚めたけどまたすぐに寝る
2/29 36.83  ベージュ色のおりもの
3/1  36.98  ベージュ色のおりもの 病院へ
3/2  36.95  午前1時に目覚めて4時まで眠れない
3/3  36.92  午前5時目覚めて30分ほどでまた寝付く
3/4  36.80
3/5  37.01 
3/6  36.99  暑くて深夜に目が覚める
3/7  36.88  鼻が痒すぎて何度か目が覚める
3/8  36.92  暑くて早朝目が覚める
3/9  36.84 
3/10 37.01
3/11 36.98  腰が痛すぎて早朝起きる
3/12 36.88
3/13 36.92
3/14 36.78
3/15 36.92 ←イマココ

体温は安定して高温。
いつまで体温測ればいいのかなぁ。
先生は「測るのが体調的につらいならもういいよ」と言っていたけど
別に測るのがつらい訳でもないし・・・
自分の中では以前流産した時の7週を無事越えて
9週の壁を越えたら一旦終了なのかな?って気はしてる。
明日病院に行っても、また「つらかったら~」と言われるだろうな。

スポンサーリンク

決心

胎嚢が成長していないかもしれない、
つわりがあまりないからだめかもしれない。
そんなネガティブ思考だとストレスもそうだけど
一生懸命生きようとしてくれている命に申し訳ない。
だから前を向こうと思う。
自分の精神を保つために予防線として「まぁダメだと思ってた」も無いようにする。
だからタイトルにも週数を入れていきます。
週数を入れなかったのは「ダメかも」と思うことで精神的ダメージを少なくしようとしてたんだよね。
それっていくらなんでも失礼だもの。
・・・・それでもたまに不安から弱音が出る予感。
いやいや、それがダメなんだって!

明日の診察で胎嚢が大きくなってて欲しいな。
あわよくば胎嚢の中も・・・
今から少し家事をして寝てしまえばもう診察日。
早く行きたいようなそうでないような。
つわりは・・・相変わらずお腹いっぱいになるのが早いのと疲れやすいことくらい。
胸も少し張ってる。
頑張れ、小さい命。
今はそう信じるしかない。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加