高温期1日目 通院3回目

2016年2月15日の記事です。

今日は先に今周期の体温と福さん式の様子を書いていきます。

1/26 36.26  生理スタート
1/27 36.63
1/28 36.57
1/29 36.30
1/30 36.52
1/31 36.71
2/1  36.68
2/2  36.08
2/3  36.47
2/4  36.21
2/5  36.33
2/6  36.60
2/7  36.56
2/8  36.52
2/9  36.24  おりものが増えてくる
2/10 36.32  通院1回目 卵胞約10mm
2/11 36.61  伸びるおりもの 子宮口は遠めだけど指が届くくらい
2/12 36.55  伸びるおりもの
2/13 36.45  伸びるおりもの 子宮口、若干近い? 通院2回目 卵胞約16mm タイミングを取る
2/14 36.34  伸びるおりもの 子宮口に指が届かない
2/15 36.79  通院3回目 排卵済み

これが低温期の体温のまとめです。
木切れそうなくらいギッザギザのガッタガタw
でも先生は何も言わないです。
しいて言うなら「子どもいると体温ちゃんと測れなかったりするよね。先に起きちゃったりするし」くらい。
大事なのは高温期の層がしっかりしてるか、らしいです。

スポンサーリンク

本日の通院の話

卵胞チェックしてもらうと「排卵済みだねー」とのこと。
タイミングは1度しか取れてないけど、ばっちり合ってるから大丈夫と。
「デュファストン」を1日3回10日間出してもらいました。
やっぱり低温期長いなー。
多分昨日排卵したと思うから今日は高温期1日目。
てことは低温期は20日間あったのかぁ。
排卵遅いのも気になる。

先生も気になるみたいなので今周期リセットが来たら誘発剤を使うことになりました。
生理3日目に来て下さい。と言われて今周期の指導はおしまい。
今日から長い14日間の始まりです。

そんな本日の病院。
お会計 6200円でした。
デュファストン10日分高くなりました。

明日はデュファストンのお話をしたいと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加